活躍するアロマインストラクター修了生たち
アロマテラピーは「人生の深みや経験」が必要な分野なので、
AIには出来ない、ライフシフトに必要な資格として話題になってます。
最近のアロマテラピーは癒しだけでなく、
ダイエットや介護など具体的な活かし方が求められています。
イースターセブンのインストラクター資格コースでは、
多くの資格取得者を輩出し、プロを育ててきました。
↓活躍している当校インストラクター資格コースの修了生たち♪。
比嘉さんは、ママとして、女性として
ブレンドセンスを活かして様々なワークショップで活躍しています♪。
奥野さんは、薬剤師として、ママとして、
患者さんに寄り添ったワークショップで活躍しています♪。
宮國さんは、アロマ専門家として
当校のスタッフ、講師、アロマセラピストとして活動しています♪。
当校の多くの修了生がアロマで活躍しています♪。
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター必須/標準コース
※アロマテラピーインストラクター必須履修科目履修証明書を発行します。
※標準コース修了生はインターン制度として、当校にて自分で企画したオリジナルセミナーの開講可能
※講師:(アロマセラピスト、インストラクター、整体師)
横浜校:黒澤円、石幡晴美
那覇校:野原りつ子、宮國琴乃
◆標準コース修了者には経験を重ねる機会として、
対象者 |
・アロマを具体的に活用したい方 ・アロマ検定対策アドバイザー資格コース修了者、または アロマテラピーアドバイザー資格取得者や取得予定者。 ・中級者向けで精油効能や解剖生理学を中心に学びます。 |
||
---|---|---|---|
学習時間 | 標準コース 48時間 必須コース 25時間 |
||
クラス・日程 |
マイペース制の個別指導 ========== ◆沖縄那覇校 |
||
受講料 |
◆AEAJ公式テキストの共通2,750円・独自2,200円をご持参下さい。
=========== ◆沖縄那覇校 |
||
カリキュラム |
◆青文字は必須&標準の共通科目 ■基材論 ■メンタルヘルス ■精油学総論 ■精油学各論 ■健康学 ■アロマテラピー利用法&実習 ■アロマテラピー教育 ■解剖生理学 ■タッチング論 ■ボランティア論 ■学内実力診断テスト ■アロマテラピーの歴史 ■アロマクラフト ■ホスピタリティとコミュニケーション |
||
お問合せ |
ご質問やご相談は気軽に各校へお問合せ下さい♪。
イースターセブンのアロマテラピーコースで
貴女もアロマのテクニックを駆使してみませんか♪。
受講生募集中
お申込・お問合せ
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン

