黒澤 円 Madoka Kurosawa
- 心身の声を聴くアロマの魔術師
- イースターセブン代表
- AEAJ認定アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター・アロマブレンドデザイナー・ナチュラルビューティスタイリスト・環境カオリスタ
- 国際整体導機構東洋整体療導師
- 月桃精油の第一人者
- ブリヂストン「12ケ月のON&OFF」にて24種を調香
- パーソナルアロマ メソッドを構築
- 担当: 横浜校、沖縄校
-
著書:「日本のハーブ事典(東京堂出版)」
<担当:沖縄の伝承ハーブ>
「童話と物語の香り(トレヴィル社)」
<担当:源氏物語、神話> - 自分にも家族にも社会にも役立つアロマテラピーを多くの方に体験して頂きたくサロンとスクール運営を始めて33年。各自の個性を活かしたアロマと資格が自信につながり「アロマを仕事にする」「もっと役立てる」環境のサポートを続けています。
- アロマテラピー理論とフレグランス理論でブレンドする調香師として活動。
- 好きな精油:ローズ、カモミール、マジョラム、ユーカリ
- 好きな物:食べ歩き、お風呂、ロック、映画鑑賞、チワワ、マンチカン
- 血液型:B型、 星座:うお座
- マイブーム:ムーミン
アロマとの出会い:
「この子は植物や昆虫と会話ができるみたいなの」と母に苦笑いされていた子供の頃ですが、いつの間にか私は自然からのメッセージが聞こえない大人になっていました。ですが、リウマチの母の役に立ちたくて模索していた時に再会したのが旧友の植物たちだったんです。
身体の痛みや薬の副作用で入退院を繰り返す母のリウマチをサポートする方法として、漢方やハーブを経由してアロマテラピーに出会いました。そして、家族の健康に役立てる私自身に少しずつ自信がもてるようにもなってきました。
もっとアロマを知りたくて栗崎小太郎先生のハーバートハウス(株)に勤務しながら、英国でロバート・ティスランド先生が開催した国際会議アロマ93、アロマ95に参加したり、「痛み、免疫、ストレス」に効果的なアプローチや精油ブレンドの重要性など多くを学びました。
得意アロマ:
<お守りのパーソナルアロマ・美熟女として輝く更年期アロマ・不安を軽減する認知症&介護アロマ>
母のリウマチ・自身のテニス肘・姪のバレエ・父の脳出血など、強い圧が苦手でいつでもセルフケアが出来るアロマテラピーは私達家族にピッタリだったんです。現在もライフサイクルの中で避けられない「更年期・認知症・介護生活など」にもアロマテラピーを活かしています。
特に、40代からの女性の「お助けアロマ」を得意としています。お年頃の子供達、働き盛りの夫、両親の介護、自分の更年期や老後、これからの仕事とのスタンスなどなど、悩みが増えてくるのが40代女性です。
胚葉体質論や価値類型論から魅力を引き出しお守りアロマとなる【パーソナルアロマ】
女性ホルモンをサポートし美熟女として輝く【更年期アロマ】
予防対策だけではなく不安も軽減するく【認知症&介護アロマ】
ブレンドデザイナーとして【ナチュラルフレグランス調香】
を提案しています。
アロマのお仕事:
家族へのケアがキッカケで「自分に自信を持てた得意のアロマテラピー」です。「辛い思いをしている人達の役に立つアロマ」を共有したくて、整形外科・リハビリ科・心療内科・産婦人科・スポーツクラブ・スパ・リゾートホテルでのアロマテラピートリートメント実践と、多様なケアを実践できるアロマセラピストの育成をしています。
これがイースターセブン33年間の強みなんです。
経験と資格を活かして様々な分野とサロン提携しているので、幅広く実践的で役立つアロマテラピーの知識・技術が学べるんです。同時にスクール卒業生の活躍の場としても多様なアロマ提案をしています♪。当スクールの講師も提携サロンのスタッフも全員がイースターセブンアロマテラピースクールの卒業生です。