こんにちは、イースターセブンの黒澤です。
アロマ検定で学ぶ一般的な精油だけでもレシピ次第で、
香水のような香りが作れるんですよ。
今日のアロマブレンドデザイナー資格コースでは、
公式テキストの実習①「ハーブ系」
ナチュラルフレグランスを作成。
意外とハーブ系の香りって難しく、
フローラルやシトラスと違って、
フローラルやウッディ、
七色仮面(笑)なので、
(そんな難しいハーブ系が実習①の最初だナンテ‥)
今回は、主役のローズマリーの表情を
「どのくらい深く掘り下げているか?
⇧
これが「アロマブレンドの基本」なんです。
そして、同レシピでも、
基材によって熟成や香り立ち、持続性も異なるし、
同じレシピでも、
作り方によって見た目も香りも違うんです。
⇧
これが「ナチュラルフレグランスの基本」なんです
今日の学びを身につけて貰う為の復習用に、
ルームフレグランス用なのに、
ナチュラル感を出したくて お庭で撮影してみました(笑)
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪