アロマの醍醐味はブレンド
こんにちは。
横浜あざみ野と沖縄那覇のアロマスクール「イースターセブン」です♪。
精油は香りの質や強さ、香調、持続性などの個性があります。
その個性を把握してブレンドすることで、香りの魅力が高まるんです。
精油を数種類 持っているけど、
・いつも単品使いだったり、
・ブレンドしても似たような香りばかりになったり、
・精油効果を意識しすぎて薬っぽい香りになったり、
マンネリのアロマテラピーっぽい香りに飽きてませんか?
効果を期待して実践するアロマテラピーですが、
アロマテラピー理論のブレンド法だけでなく、
フレグランス理論のブレンド法も取り入れば、
精油5種類しか持ってなくても、香水並みのアロマが作れます。
アロマ資格者として、
スプレー作りワークショップを開催してるけど、
・ありきたりのブレンド提案になってませんか?
・参加者の記憶に残るブレンド提案できてますか?
・各精油の個性を伝えられてますか?
単なる「スプレー作り」のワークショップになってませんか?
各精油の特性を活かした提案ができるのが有資格者です。
アロマテラピー効果とフレグランス効果で、
イメージやメッセージを香りで演出したり、
独自メソッドを構築したり、
他の先生との差別化をはかることが出来ます。
↑AEAJアロマ大学iイベント「Aroma Bar」にて調香中の当校修了生達
アロマを楽しみたい方も、アロマ検定合格者も、
アドバイザー資格者もインストラクター資格者も
アロマセラピスト資格者も
香りで表現するブレンドのデザインで活躍の場が広がるんです。
活躍例)
シプレやフゼア等ナチュラルフレグランス調香
イメージを伝える空間演出
ナチュラルフレグランスのセミナー開催
印象美人アロマなど独自ブレンド表現の構築
イベントでのアロマ作り⇒ボランティア募集中
イースターセブンのアロマテラピーコースで
貴女もアロマのテクニックを駆使してみませんか♪。
薬機法を意識したアロマ提案に、「アロマブレンドをデザインする」という発想は可能性が無限大です。
精油効能という先入観に縛られず、香りで表現する可能性を伸ばすために、
イースターセブン「アロマブレンドデザイナー資格コース」の特長は、
①シプレやフゼアなど調香の方程式も習得
②各精油の変調剤としての使い方
③調香師のブレンドテクニック
④資格カリキュラム修了後の応用コース
⑤資格を目指さない方の受講もOK
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー資格取得コース
※アロマブレンドデザイナー履修証明書を発行します。
※講師:黒澤円、石幡晴美、野原りつ子(アロマブレンドデザイナー、アロマセラピスト、インストラクター)
ブリジストン「12ケ月のONとOF」を調香した講師が、フレグランス理論の方程式をご指導します。
◆当コース修了者には経験を重ねる機会として、イベントやボランティア等スタッフのお声掛けしてます。
★2020年1月資格申請したい方は、今からスタートして下さい。
対象者 |
・アロマブレンドを楽しみたい方 ・アロマテラピーアドバイザー資格取得者または取得予定者 ・アロマテラピー上位資格者 ※レベルupのオリジナルコース【ナチュラルフレングランスコース】も開講しています♪。 |
---|---|
学習時間 |
20時間 *2時間単位 |
クラス・日程 |
横浜あざみ野校 =============== 沖縄那覇校 |
受講料 |
◆横浜あざみ野校:マイペース制クラス =============== ◆沖縄那覇校: |
カリキュラム |
①1/20(月)10:30~12:30 *毎回、調香実習品をお持ち帰り頂きます。 |
お申込み |
日程は各校とご相談下さい。 |
ご質問やご相談は気軽に各校へお問合せ下さい♪。
イースターセブンのアロマテラピーコースで
貴女もアロマのテクニックを駆使してみませんか♪。
==============
ブレンドレシピやお役立ちアロマ情報をお届けしています♪
今回は「痛みとアンチエイジング」に関するレシピ発信です。
お見逃しなく⇒メルマガ登録をお願い致します
===============
受講生募集中
お申込・お問合せ
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン

