便秘への精油やケア方法はどうしてますか?
弛緩性か習慣性か緊張性か、で
精油もケア方法も違います。
だから、
アロマセラピストが実践してきたホリスティックケアを通して、
簡単な解剖生理学と病理学(状態・原因・必要な作用)
作用を備えた精油、セルフケア方法・施術ポイント・
注意点、アロマ以外のケア方法など、
効果的なアロマケアを
オンライン講座で確認しましょう。
内 容
便秘、痔、胸やけ、消化不良
胃潰瘍、下痢、過食症
免疫低下、風邪、鼻づまり
喉の痛み、咳、痰、副鼻腔炎
花粉症、気管支喘息
テキストは永久保存版に♬
ホリスティクアロマテラピー
精油ケーススタディ講座②
精油の選び方
【便秘/風邪/アレルギーのアロマケア】
★受付=12/9(金)迄
★日時=12/11(日) 9:00〜11:00
★対象者=アロマ中級〜上級者
★受講料=税込 5,500円
*お申込後、zoomID&PW、テキストを送信します。
精油ケーススタディ講座①〜④
各回 5,500円
コース① 12/4(日)=子供、高齢者、妊娠中など
コース③ 12/18(日)=肩凝り、冷え、浮腫など
コース④ 12/25(日)=メンタル、スキンケアなど
貴方もイースターセブンでアロマを習得してみませんか♪。
コロナ禍のコースでは、
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい。)
受講生 募集中♪
アロマ応用力⇨アロマセラピスト資格コース
==============
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
info@aroma-easter7.com

