下水整備がされて無かった18世紀の
フランスは(ルイ16世の時代)、
😰入浴習慣も無く
【悪臭を隠す為に香水】が使われていました。
(入浴代わりにローズウォーターに浸したハンカチで身体を拭いていた)
でも、入浴習慣があるオーストリア出身の
マリーアントワネットは、
強い香りで悪臭を隠す必要がなかったので、
🥰【清潔な身体に良い香りを身に纏う】使い方をした、
現在の香水の楽しみ方のパイオニアなんです。
そして、
夫のルイ16世愛人 デュバリー夫人が
【動物性香料(アンバーグリス)】好きだったので、
愛人への対抗意識も重なって、
マリーアントワネットは【植物性香料】の
バラやスミレを好んで使っていたそうです。
マリーアントワネット2つの偉業
①「悪臭を隠す香水ではなく、香りを楽しむ」
という、香水に対する意識を変えた。
②濃厚な動物性香料で悪臭を隠すのではなく、
中和消臭作用を持つ植物性香料で悪臭を消臭。
🌹流石、マリーアントワネット様💕。
当校ではマリーアントワネットのように
香りを楽しむだけでなく、
精油の特性を活かすブレンド法も学びます。
アロマテラピー理論で精油の効能を学ぶ
【アロマテラピーインストラクター資格コース】
フレグランス理論で精油の香りを学ぶ
【アロマブレンドデザイナー資格コース】
イースターセブンで貴方もアロマを駆使しませんか♪
コロナ禍のコースでは、
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい)
受講生 募集中♪
お申込/お問合せ
(公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校イースターセブン
総合資格認定校イースターセブン
********************

