Xmasの香り*人種や大陸、人生を表現する三賢人 キリスト教の聖書には多くの植物が登場しています。 12月Xmasに因んで、 特にキリスト誕生シーンの植物を紹介します。 新約聖書のキリスト誕生シーンに出てくる植物は、 フランキンセンス(乳香)とミルラ(没薬)です。 …続きを読む
子供高齢者妊娠中のアロマケア*注意事項&実践法 アロマを始めるにあたっての注意点、 そして アロマ検定で学ぶ「注意すべき対象者」は、 禁忌ではなく【注意】なので、 <具体的にどんな注意をすれば良いのか?> を、把握しましょう♪ アロマセラピストが実践し…続きを読む
アロマ検定に登場する「ネロリを流行らせた女性」 こんにちは♪イースターセブンの黒澤円です。 今月はオレンジ花を流行らせた女性を紹介します。 ネロリを流行らせた「アンナ・マリア・オルシーニ」 12世紀フランスでヘンテコな法律 「香料・手袋製造業者営業条例」というのが…続きを読む
ジューンブライドの花嫁が幸せになるネロリ ビターオレンジの花から抽出したネロリ精油は、 爽やかな風のような香りで、高価にもかかわらず人気です。 アロマテラピー的には、 急なショックやパニックを落ち着かせる抗ストレス精油。 そして、 ストレス由来の消…続きを読む
知っておこう!女性が起源のオレンジ花ネロリのお話 世界三大花精油のローズ・ジャスミン・ネロリは価格も高いですよね〜。 Go To アロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇)イースターセブンの黒澤円です。 ネロリはプリンセス達が起源なんですよ♫ 神々の王ゼウスから贈られた「…続きを読む
コロナ疲れを癒す6月精油のネロリ(オレンジフラワー)物語 6月精油のオレンジフラワーをティアラにしたのは神々の女王ヘラなんですよ♪ こんにちは♪アロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇)イースターセブンの黒澤です。 ネロリ(オレンジフラワー)の繊細で爽やかな香りは<世界三大花精油…続きを読む
6月の花嫁*ネロリ 6月に相応しいネロリ(オレンジフラワー) 横浜あざみ野と沖縄那覇のアロマスクール イースターセブンです。 ネロリの繊細で爽やかな香りは<世界三大花精油>の1つです。 *世界三大花精油=ネロリ、ローズ、ジャス…続きを読む
ローズかネロリ精油か?使い分ける効能 花の香りでストレスを癒す 横浜あざみ野と沖縄那覇のアロマスクール イースターセブンです。 フローラル系精油は癒しの香りとして 多くの方に愛されています。 特に世界3大花精油は豊かな香りで 「抗ストレス」人気です。 (…続きを読む
6月の花嫁はネロリで幸せに♥ 6月に相応しいネロリ(オレンジフラワー) 繊細で爽やかな香りは<世界三大花精油>の1つです。 *世界三大花精油=ネロリ、ローズ、ジャスミン イタリアのネロラ公国王妃「アンナ・マリア(アンナ・マリー・デ・ネロ…続きを読む
ネロラ公国アンナマリアとメディチ家カトリーヌの精油物語 香りで主張する女性たち 横浜あざみ野と沖縄那覇のアロマスクール イースターセブン です。 社会的立場も弱く、主張を大声で叫べない女性達は、 「言葉」のかわりに、 メッセージとして、ハーブの香りを駆使していたん…続きを読む