AEAJアロマ体験施設となる
神宮前の小さな森*【グリーンテラス】には、
約300種の世界中の精油を試香できる
「アロマラボラトリー」があるんです。
一部の希少な精油も
AEAJムエットで持ち帰る事もできるんです。
オリジナルのムエットには、
樹木の年輪?が型押しされています♪
上下を逆に精油名を書いてしまった・・・
持ち帰った精油ムエットは、
チューリップ、シクラメンabs、ジョンキルabs、
ホワイトロータス、ロータスブルーabs、
ローズアルバ、ミズノザクラ、
サンボウカン(三宝柑)、ニオイコブシ、ドラゴンヘッド
チューリップもシクラメンabsも
優しいフローラルでビックリ!
でも、私の鼻は
「自然の精油ではない」と感じました。
24時間経過したムエットを嗅いでも、
合成香料の香りがして頭重感がしました。
天下のAEAJです。
合成香料を精油として展示するワケがないはず!
私の鼻が壊れてしまった?
実はコロナに感染してるのかしら?
更年期による嗅覚障害?
ネイチャーアイデンティティ精油?も
「アロマテラピーで使用する精油」扱いなのかしら?
アロマラボラトリー棚の精油達の
学名や産地、成分などは、
【AEAJエッセンシャルオイル データベース】として
グリーンテラス「アロマラボラトリー」で
閲覧することができますが、
近日中にサイトUPされるそうです♪
ワクワク〜♬
(サイトはAEAJ会員だけが見れるそうです)
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪
コロナ禍のコースでは、
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい)
受講生 募集中♪
総合資格認定校イースターセブン

