月桃とベチバーで地球の環境を守る

根っこのグリーンベルト


こんにちは。
横浜あざみ野と沖縄那覇のアロマスクール「イースターセブン」です♪。

 
赤瓦の赤土は沖縄の財産です。
 
ですが海に流れてしまうと海に生態系に影響を与えてしまう・・・。

 
赤瓦
 
沖縄では、この赤土対策のグリーンベルトとして「月桃」が植栽されてきました。
 
月桃植栽
 
最近では「ベチバー」も使用されるようになったんです。
 
ベチバー
上ベチバー)
 
アロマ業界では、
昔から使用されてきたベチバー、
最近注目されている月桃です。
 
グリーンベルト業界では、
昔から使用されてきた月桃
最近注目されているのベチバーです。
 
 
業界が異なると順番が逆ですが(笑)
植物はいつも私達を助けてくれる見方です。
 
ベチバー根
 
ベチバーの根を水蒸気蒸留で抽出した精油を、
アロマ業界では、「静寂の精油」と呼ばれスーパー鎮静として使用します。
 
 
香料業界では、保留剤のラストノートとして重要な存在です。
ゲラン社では「ベチバー」と命名された香水もあります。
 
ベチバー香水
 
昔から亜熱帯市域ではベチバーの根で「簾すだれ=クスクス」を作り、
 
強い日差しを遮り、涼しい風と穏やかな心を運んでくれる、
 
生活に欠かせない植物だそうです。
 
ベチバー簾
 
 

貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。

コロナ禍のコースでは、
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい。)

受講生 募集中♪

精油ブレンド術⇨ブレンドデザイナー資格コース

アロマの基礎⇨アロマ検定アドバイザーコース

精油効能⇨アロマインストラクター資格コース

アロマ応用力⇨アロマセラピスト資格コース

 アロマスキルアップ講座

==============
 
 (公社)日本アロマ環境協会AEAJ
総合資格認定校 イースターセブン
********************
下ポチッと応援して頂ければ下励みになります。

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ 

  • サロン問い合わせ
  • セミナー・スクール問い合わせ
  • 精油オーダーフォーム
  • ページ上部へ