開設30年アロマスクール(横浜/那覇)イースターセブンの野原です。
春を知らせる桜は
私たち日本人をワクワクさせてくれますね〜🌸

⬆️横浜校近くの桜

イタリアでは3/8を「ミモザの日」

男性から女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。
(フェスタ・デラ・ドンナ)とも言われ、
日ごろの感謝の気持ちを込めて、
そして、この日は
女性たちは家事や育児から解放され、
楽しそうですね〜♬

さらに、3月8日は国際女性デー
(International Women’s Day)として、
国連で制定された日で、
女性への差別撤廃と地位向上を訴える日、
女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日!
なんです。
花言葉は「感謝・友情・優雅」など
日本でも毎年春、ミモザで、
”気持ちも明るく春を楽しく女性同士で楽しむ日”
に、したいですね!
ところで
「ミモザ」と「ユーカリ」が
オーストラリア原産で同じ時期に発見されたって知ってましたか?
インストラクターをお勉強中の生徒さんなら、
もちろん知ってますね!



➡️インスト直前対策講座
ミモザ・ユーカリがアロマの歴史に登場します。
大航海時代の終盤18世紀に活躍した世界一周の
探検をしたキャプテン・クックに同行し
プラントハンターの「ジョセフ・バンクス」が、
ヨーロッパ~世界中に紹介した初めての人なんです


同じ原産地だからユーカリとミモザの愛称がいいのかな~
個人的にもミモザとユーカリは大好きなので
勝手に好きな組み合わせなのでうれしい~。
⬇️ミモザとユーカリのリース
アロマブレンドデザイナー資格コースでは、
ミモザ精油で春の香りを表現したりします~
ミモザはマメ科アカシア属のAcacia dealbata
香りの特徴は、
濃厚なバラやジャスミンの甘さとも違って、
決して強くはないが、
春の優しい風を感じられる優しさのある甘い香りです。
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
コロナ禍のコースでは、
座学はオンライン、実習はスクーリング授業
(遠方の方はご相談下さい。)
受講生 募集中♪
お申込/お問合せ