6月精油のオレンジフラワーをティアラにしたのは神々の女王ヘラなんですよ♪
こんにちは♪アロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇)イースターセブンの黒澤です。
ネロリ(オレンジフラワー)の繊細で爽やかな香りは<世界三大花精油>の1つです。
*世界三大花精油=ネロリ、ローズ、ジャスミン
イタリアのネロラ公国王妃「アンナ・マリア(アンナ・マリー・デ・ネロラ)」が
革手袋の香り付けにオレンジ花を使用していた事からネーミングされたネロリ。
英国の故ダイアナ妃もネロリを愛用していた事でも有名です。
ジューンブライド
神々の王ゼウスから贈られた「オレンジ」を
育て開花させた花を、結婚式のティアラ花冠にした花嫁のヘラ(juno=ジュノー)。
このゼウスとヘラ(juno)の結婚が由来となり、
6月(june)の結婚「ジューンブライドは幸せ」と言われるようになったそうです。
※ヘラ:神々の女王、結婚・縁結びの女神
ヘラが結婚式のティアラ花冠にしたことから、
オレンジの花(ネロリ)は「純潔・結婚・出産・女性の権利」の象徴とされ、
現在でも、
結婚式のブーケやティアラ花冠に使われ続けています。
・・・・浮気夫のゼウスですが、必ず妻ヘラの元に戻ってきた秘密は、
ヘラ(juno)はカナトス泉の沐浴で、
年齢とストレスを洗い流し「清らかな乙女」を維持し続けたからだそうです。
ヘラ(juno)と6月の花嫁にちなんで、
6月は「ネロリのお風呂」が幸せのキーポイントですね。
上品でフレッシュフローラルな香りのネロリは、昔も今も永遠に女性の味方なんですね。
アロマも植物の歴史も学び、一緒に楽しみましょう。
AEAJ資格対応コースでお待ちしてます。
==============
貴方もイースターセブンでアロマを駆使してみませんか♪。
受講生 募集中♪

